宜しくお願いします!

宜しくお願いします!

こんばんは。レトロマーケット代表、レトロオヤジこと金野と申します。

以前は無料ホームページをお借りして運営して居りましたが、この度念願の自分のホームページを持つことが出来ました。何か自分のお店を持てたみたいで何だか嬉しい気分です。

私、なぜこのショップを始めたかと言いますと、幼い頃から新しい物以上に古い物に目が行く変な少年でした。特に自動車は大好きで自分の生れる前の見たことの無い自動車を見掛けると大興奮でした。自然と自動車だけではなく、家にある古い扇風機や父親からもらった古いカメラや腕時計なんかを大事にしたり徐々に心が古い物に汚染されていきました。私の少年時代は昭和の味のある物がまだまだ沢山残っていましたので、そういった物に触れたり目にする機会が沢山ありましたしね。

小学5年の夏休み中、当時中3だった姉が「今日テレビでアメグラやるんだヨ。」と言うもので何のことだかよく解らないまま一緒に観てみたら、聴きやすい軽快な音楽にのせて、古くてカッコいい車達がテレビの中を走り回る。ローラースケートを履いたオネーちゃんがドリンクやバーガーを持ってきてくれたり、よそ者が町一番のヒーローの噂を聞きつけ自慢の愛車で勝負を挑みに来たりと、カリフォルニアの田舎町に住む若者の一晩を描いた単純な映画だったが、自分の心には完全にはまり我が青春もこうでありたいと切に思った最高の映画でした。かの有名な「アメリカングラフィティ」です。これを見てからはこの手の映画は勿論、日本の古い日活映画なども見るようになり、どんどん古い物の世界にはまっていきました。自動車免許を取ると、友達はみんな新しい車に乗る中、自分だけ古い車に乗り、オールディーズを聴きながら独りアメグラを気取っていました。変わり者です。以来、その頃の気分が抜けぬまま、どっぷりと古い物に浸かり気が付けばリーゼントも出来なくなり薄らハゲオヤジに。でもまだこれからですよ!皆さんはどのようなきっかけで古い物に興味を持ちましたか?

いつか好きな古物の仕事をしたいな、若い頃からそんな夢は抱いていました。でも現実はなかなかそうもいかず、普段の生活の為、お金の為に会社員をする毎日。まあ、そのお陰で趣味はずっと続けてこれましたが。もう2年近く経ちますが、とある大病をしまして死にはぐりました。半年程入院し、退院した頃には20㎏も痩せ筋力も落ち、今までやってきた労働職はドクターストップ…大した学も無く、事務職のスキルも無い。パソコンもネット観覧、メール位は出来るが、ワード、エクセルはチンプンカンプン。無理は出来ないし一体何が出来るのか…気が付けば年齢も50代後半に差し掛かり、ロクな就職も無いだろうし。そうか、今こそ好きなことをしてもいい頃なのかな…折角助かった命。好きでもない仕事でドヤされる毎日なんて絶対嫌だし。よし!とりあえずやってみよう。そんな感じで立ち上げた「レトロマーケット」最初は「レトロ百貨店」にしようかと思ったのですが、横文字の方がカッコいいかな、なんて思いレトロマーケットと命名したのですが、同じ名前のイベントやお店が結構あることに後から気付きまして。まあ仕方ない…

古い物が好きになったきっかけや、OPENに至った理由などざっくりとご紹介させて頂きましたが、まずは長く続けられるように、慌てず、急がず、のんびりとやっていこうと思います。でもオーダーが入ったら迅速にご対応致しますのでご安心を。今後は買い取り、引き取り、委託販売も出来ればと思いますのでご相談下さい。各種クレジットカードも使えますので、お気に入りの物御座いましたら是非宜しくお願いします。最近はまたレトロブームが来ていますが、単なるブームではなく一つの文化として根付いていけば嬉しいですね。若い方にももっともっと昔の良い物、不便でもカッコいい物、味わって頂きたいです。レトロマーケット、どうか末永くよろしくお願いします。